皆さんこんにちは、今回はドンコイ通りについて、徹底解説していきたいと思います。
ホーチミンに来たら行っておくべきところは、どこだろうと思う方もたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか。
そして、検索するたびに目にするのがドンコイ通りというところです。

ドンコイ通りってどこ?

ドンコイ通りって何があるの?
と思うことはありませんか?
私は旅行に行くたびに毎回ネットサーフィンをして、そこにある観光地を調べたり、ご飯を調べたりしますが、限られた時間の中でそこに行って何もなかったらどうしようと思うことも多いんです。
そこで、そんな思いを解消するために、ドンコイ通りってこんな場所だよというのを皆様にお伝えできたらなと思っております。
実際にドンコイ通りを端から端まで歩いた経験から、ここにお店があるよ、ここにおしゃれなカフェがあるよ、というのをできるだけ多くの皆様の参考になるようにお伝えできたらと思っております。
そんな感じで紹介していきたいと思いますので、今回もぜひ最後までお読みください。
ドンコイ通りってどこにある?
ドンコイ通りを端から端まで歩いた感じで紹介をしていきます。
まず、ドンコイ通りってどこ?って思う方や、通りが多すぎてわからないって思う方もいると思うので、少しだけ紹介させていただきたいと思います。
サイゴンノートルダム大聖堂、とその真横にあるのが、以前紹介させていただいた世界中どこでも手紙が送れるという郵便局です。
ここがロータリーのようになっていて、この目の前を通っている道がレタントン通り、日本人街につながる道です。
そして、ここからサイゴン川まで縦に走っている道がドンコイ通りです。
このドンコイ通りは旅行者にとって旅の拠点にする場所でもあると思うので、皆様の旅のお助けができるように今日は紹介させていただきます。
ノートルダム大聖堂のところからまっすぐ進んだ道がドンコイ通りになります。
この道を今からまっすぐ、紹介していきたいと思います。
有名なコンカフェで休憩しよう!

ホーチミンは、いつも車とバイクがたくさん走っています。
また、至るところにカフェがあります。
いろんなカフェに行ったことがある私がおすすめするのが「コンカフェ」。
コンカフェの場所が分かりづらい?
ちょっと分かりづらいんですが、「コンカフェ」と書いてあるところを入って階段を登ると、コンカフェがあります。
以前私がコンカフェで休憩をしたんですけど、なんとカードが使えませんでした。
ドンコイ通りにあるコンカフェだけなのかわかりませんが、観光客も多いのにカードが使えなかったのでお気をつけください。

コンカフェでおすすめのメニューは?
私のおすすめは、1番人気のベトナムココナッツミルクコーヒー。とても大きいのに40,000ドン、すごくお得です。

日本円で240円くらいですね。
ベトナムのコーヒーとココナッツミルク、そして氷をブレンダーで混ぜたものです。まるでフラペチーノみたいな感じです。ちゃんと混ぜて飲んだ方がいいです。
最初、私が初めて飲んだ時は混ざってなくてあまり楽しめませんでした。

みなさんが飲むときはよく混ぜてください。
ホーチミンのコンカフェ1号店みたいなところで、ドンコイ通りに行った際にはぜひ立ち寄ってみてください。
ベトナムのコーヒー文化は発達しているので、カフェのチェーン店が多いです。その中でもコンカフェはとても有名です。
一度は訪れたい!レタントン通りと日本人街
ドンコイ通りは有名なレタントン通りと交差しています。
ビンコムセンターの横の通りがレタントン通りで、この道をまっすぐ行くと日本人街につながっています。ここには無印良品も入った建物があります。
ユニクロもあるので、困ったときは助かります。
ここら辺はブランドのお店がずらりと並んでいて、ユニクロもあります。


靴下がたりないなど困ったおときに助かります。
ホテルコンチネンタルサイゴンというホテルには、有名な2階建てバスも停まっています。
ベトナム国内でもトップレベルの地価を誇るこのドンコイ通りは、「ホーチミンの銀座」と呼ばれる美しい通りです。
日本で1番地価が高いとされる銀座と共通点もあるかと思います。
全長800mくらいのこのドンコイ通りには、ブランドや有名な衣料品、スパやマッサージもたくさん揃っています。
必ず訪れたい!市民劇場!
ここはオペラハウスとして建てられた建物で、現在は市民劇場となっています。

市民劇場では、アオショーと呼ばれるショーが開催されています。アオショーとは小道具を使ったアクロバティックショーで、単なるサーカスではなく、ベトナムの文化や伝統生活が学べる内容になっています。
週末の夜はミュージカルやオーケストラなどのイベントが開催され、その時にしか入れません。
オペラハウスは夜になるとライトアップされ、非常に綺麗です。観光地としても有名です。
ここの広場は夜になるとお酒を飲んだりしていて、ホテルもたくさんあるので散歩しに来るのも良いと思います。
オペラハウスは観光客がたくさん!
オペラハウスの正面には観光客の方もたくさんいて、よく撮影しています。
私はウェディングフォトっぽいカップルも見かけました。
このオペラハウスの横にあるカラベルホテルというところも、5つ星のとても良いホテルです。ラグジュアリーホテルです。
テラトンホテルの向かい側にレートの良い両替所があり、観光客が多く訪れます。
私もつぎの機会があれば、両替をしてみます。
ベトナム名物!カゴバック!
奥に進むと、ベトナムで有名なカゴバッグが買えるお店もありますので、よかったら寄ってみてください。

シェラトンサイゴンも5つ星ホテルです。
セレナスパというスパも紹介されましたが、マッサージは30分900円、シャンプー付きで1500円です。ちょっと怪しいですが、チャレンジしてみます。
チップは少しでも払ってあげると良いです。
さらに進むと川に到着します。こちらにも良いレートの両替所もありますので、旅行者におすすめです。
また、ケルスパのところで、このSHガーデンというレストランが人気です。
ベトナム料理をおしゃれに楽しめるレストランです。セブンイレブンの隣にあるので、よかったらお昼にでも来てみてください。
最後はマジェスティックサイゴン!
やっとこの終点に来ました。ここに見えるのがマジェスティックサイゴンと言われる、世界で3番目に安く泊まれる5つ星ホテルです。
1925年に建てられ、ベトナム戦争の時に被害を受けたホテルを修復し、今はこんなに綺麗な5つ星ホテルになっています。
私が調べたときは、1泊18,000円くらいでした!(2024年10月)

1番目と2番目も気になります。
この夕方から景色が綺麗なので、おすすめです。夜になるとライトアップもされ、すごく綺麗なので夜のお散歩もおすすめです。ここで最後にお別れです。
まとめ
今回はベトナム観光の定番!ドンコイ通りをご紹介しました。
まずは、ドンコイ通りの場所をご説明し、その後に有名なコンカフェのご紹介。
大聖堂や郵便局、市民劇場といった観光スポット。
5つ星ホテルやスパなどたくさんの見所があります。
ホーチミンに訪れた際は、ぜひ歩いてみてください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
コメント